過去の講演内容はこちら(『研究支援』研究所主催講演会(アーカイブ))
◆演 題:
『アートってなに? ―博物館と美術館のあいだ―』
◆講演者:
須藤 健一 氏(堺市博物館長、元国立民族学博物館館長)
◆要 旨:
私たちが絵や彫刻などを鑑賞するところは美術館や博物館である。
この施設は古くからミューゼアム(museum)とよばれている。
18世紀以降、大英博物館、ルーブル美術館、メトロポリタン美術館、
ケ・ブランリー美術館などが創設された。そして、美術館は欧米の天才が制作する
アート(Art)を、民族学博物館は、非西欧の無名職人がつくる工芸品(Artifact)を
展示するところとなっている。
ピカソは「アフリカの彫刻はミロのビーナスよりもっと美しい」と語り、その造形
に刺激されて多くの絵を描いた。しかし、アフリカやオセアニアの仮面や彫像など
が美術館に展示されたのはつい最近。どうして「民族芸術」はアートに仲間入り
できないのだろうか。
◆日 時:
2024年10月18日(金)
10:35~11:25 (金曜公開プログラム)
◆場 所:
神戸女学院 講堂
(エミリー・ホワイト・スミス記念講堂)
◆参加費:
無料
◆申 込: 不要 ※事前申込不要です。直接、講堂にお越しください。
< 注意事項 >
・自家用車でのご来場はご遠慮ください。タクシーでお越しになる場合は、西門をご利用ください。
・キャンパス内は全面禁煙となっております。あらかじめご了承願います。
多数の方のご来場を心よりお待ちしています。
◆演 題:
『グローバリゼーションと<小さくなる>世界 ~私たちが生きる世界のすがた~』
◆講演者:
鈴木 謙介 氏(関西学院大学社会学部准教授)
◆要 旨:
つながりがデジタル化された世界で、グローバルに生きるということ。
21 世紀の最初の10 年は「グローバリゼーションの時代」だとされ
ていました。ところがコロナ禍の少し前から、「グローバリゼーション
の力が弱まっているのではないか」「世界はむしろ分断と対立の時代に
入りつつあるのではないか」と言われるようになりました。いまでは
グローバリゼーションの速度が遅くなる「スローバリゼーション」と
いう言葉も用いられるようになっています。この講演では、私たちが
生きていくこれからの世界について、国際情勢などの知識のない人で
も理解できるようなお話をしてみたいと思います。
◆日 時:
2023年10月20日(金)
10:35~11:25 (アッセンブリアワー)
◆場 所:
神戸女学院 講堂
(エミリー・ホワイト・スミス記念講堂)
◆参加費:
無料
◆申 込: 不要 ※事前申込不要です。直接、講堂にお越しください。
< 注意事項 >
・自家用車でのご来場はご遠慮ください。タクシーでお越しになる場合は、西門をご利用ください。
・キャンパス内は全面禁煙となっております。あらかじめご了承願います。
多数の方のご来場を心よりお待ちしています。
【International Symposium】
"Youth in South Asia: Strategizing Life and Reshaping the Society"
日時:2023年2月11日(土・祝)10:00~17:00
場所:神戸女学院大学
L-28教室(対面開催のみ)
https://www.kobe-c.ac.jp/ekc/access/index.html
言語:英語
プログラムの詳細は「こちら」をご覧ください
参加登録(プレイベント共通)
締切:2023年1月20日(金)
https://forms.gle/Yhj6oRqtMm7Y89Z18
【プレイベント】
南アジア研究若手研究交流会(Jeffrey先生&Ashraf先生と共に)
(若手以外の方の参加も歓迎です)
日時:2023年2月10日(金)13:20~16:30
場所:神戸女学院大学(対面のみ)
*関西圏外からのJSPS特別研究員以外の大学院生やポスドクの方で交通費補助を要する方は、登録時にご記入ください。
主催:科研B「『不確実性の時代』の南アジアの社会変動ー若者の社会対応を通してー」
(21H03715/代表 南出和余)
問い合せ:南出和余(神戸女学院大学文学部 准教授) minamide@mail.kobe-c.ac.jp
◆演 題:
『心豊かな暮らしとは-モデル富岡佳子さんの実践編-』
◆講演者:
富岡 佳子 氏(ファッションモデル)
インタビュアー :高岡素子(人間科学部 バイオサイエンス学科 教授)
◆要 旨:
多くのファッション誌の表紙を飾り続けている人気モデルの富岡佳子さんをお迎えして
暮らしの中で大切にされていることなどについてお話いただきます。
富岡さんがモデルとして第一線を走り続けるために心がけている習慣や
健康維持や美容のために実践されていること、食生活にまつわる話など
日常生活での配慮や工夫について共有していただきたいと思います。
長引くコロナ禍においても、社会と共生し、心豊かに暮らすとは どういうことなのか
皆さんと一緒に考える時間を持ちたいと思います。
◆日 時:
2022年10月28日(金)
10:35~11:25 (アッセンブリアワー)
◆場 所:
神戸女学院 講堂
(エミリー・ホワイト・スミス記念講堂)
◆参加費:
無料
◆申込先: 定員に達しましたため受付を終了させていただきます(2022年10月12日9時10分)。
多数のお申込み、お問い合わせありがとうございました。
神戸女学院大学宗教センターホームページ
「金曜日公開プログラム」より詳細を事前にご確認の上、お申し込みください。
https://www.kobe-c.ac.jp/cac/fridayprogram.html
※新型コロナウィルス感染防止対策として、事前申込制および人数制限を行っています。
※本学の学生・教職員は事前申込不要です。直接、講堂にお越しください。
< 注意事項 >
・自家用車でのご来場はご遠慮ください。タクシーでお越しになる場合は、西門をご利用ください。
・キャンパス内は全面禁煙となっております。あらかじめご了承願います。
多数の方のご来場を心よりお待ちしています。
◆演 題: 共に生きる~パラスポーツから共生社会を考える~
◆講演者: 北田 千尋 氏 ★東京2020パラリンピック車いすバスケットボール女子日本代表選手★
(日本財団パラリンピックサポートセンターあすチャレ!メッセンジャー認定講師)
◆日 時: 2021年10月15日(金)10:35~11:25 (アッセンブリアワー)
◆場 所: 神戸女学院 講堂(エミリー・ホワイト・スミス記念講堂)
◆参加費: 無料
◆申込先: https://www.kobe-c.ac.jp/cac/fridayprogram.html
神戸女学院大学宗教センターホームページ「金曜日公開プログラム」より
詳細を事前にご確認の上、お申し込みください。
※新型コロナウィルス感染防止対策として、事前申込制および人数制限を行っています。
※本学の学生・教職員は事前申込不要です。直接、講堂にお越しください。
< 注意事項 >
・自家用車でのご来場はご遠慮ください。
タクシーでお越しになる場合は、西門をご利用ください。
・駐輪場は正門/西門にございます。
・学院セキュリティ強化の為、正門・西門のみ開門しております。
谷門は閉門のためご注意ください。
・キャンパス内は全面禁煙となっております。あらかじめご了解ください。
多数の方のご来場をお待ちしています。
【オンライン開催】
演 題:ART –Necessity or Luxury? – 芸術と共に生きる
講演者:植田 景子氏(宝塚歌劇団 演出家)
配信期間:2020年10月19日(月)~10月26日(月)
参加費:無料※通信にかかる費用はご負担ください。
大学生・大学院生・教職員はMoodleで視聴ください。
★一般の方はお申込みが必要です。
研究所事務室宛にメールでご連絡ください。詳細はメールにてお送りいたします。
必要事項:件名「研究所主催講演会」本文「氏名・メールアドレス」
多数の方のお申込みをお待ちしています。
※この講演会はオンラインで開催します。ご来校はご遠慮ください。
<お問い合わせ&お申込み先>
神戸女学院大学研究所事務室
TEL:0798-51-8544
E-mail:ri-o@mail.kobe-c.ac.jp
演 題 失敗する力
~グローバルな時代にこそ、必要なこと~
講演者 信岡 裕子氏
日 時 2019年10月18日(金)10:35~11:25 (アッセンブリアワー)
場 所 神戸女学院 講堂
<参加無料・申込不要。>
多数の方のご来場をお待ちしています。
自家用車でのご来場はご遠慮ください。タクシーでお越しになる場合は、西門をご利用ください。
キャンパス内は全面禁煙となっております。あらかじめご了解ください。
【問合せ先】神戸女学院大学研究所
〒662-8505 西宮市岡田山4-1
TEL(0798) 51-8544・ri-o@mail.kobe-c.ac.jp
演 題 新しい心の専門家『公認心理師』とは?
~連携・協働の時代に期待される心理支援~
講演者 今井 たよか 氏
日 時 2018年6月29日(金)10:35~11:25 (アッセンブリアワー)
場 所 神戸女学院 講堂
<参加無料・申込不要。>
多数の方のご来場をお待ちしています。
自家用車でのご来場はご遠慮ください。タクシーでお越しになる場合は、西門をご利用ください。
キャンパス内は全面禁煙となっております。あらかじめご了解ください。
【問合せ先】神戸女学院大学研究所
〒662-8505 西宮市岡田山4-1
TEL(0798) 51-8544・ri-o@mail.kobe-c.ac.jp
チラシPDFダウンロード
演題 翻訳絵本 異文化理解のための一歩 (講演は英語で行われます。)
Picture Books In Translation:A Step Toward Strengthening Intercultural Understanding
*The lecture will be conducted in English.
講師 英文学科 Susan E. Jones 専任講師
日時 2017年6月23日(金) 10:35~11:25(アッセンブリアワー)
場所 神戸女学院 講堂
<参加無料・申し込み不要>
多数の方のご来場をお待ちしています。
自家用車でのご来場はご遠慮ください。タクシーでお越しになる場合は、「西門」をご利用ください。
キャンパス内は全面禁煙となっております。あらかじめご了解ください。
お問合せ先: 神戸女学院大学 研究所
〒662-8505 西宮市岡田山4-1
TEL (0798) 51-8544
FAX (0798) 51-8527
e-mail ri-o@mail.kobe-c.ac.jp
演題 インフラの仕事と女性の視点
講演者 地方共同法人 日本下水道事業団 事業統括部計画課長 阿部 千雅 氏
日時 2016年10月14日(金) 10:35~11:25(アッセンブリアワー)
場所 神戸女学院 講堂
<参加無料・申し込み不要>
多数の方のご来場をお待ちしています。
自家用車でのご来場はご遠慮ください。タクシーでお越しになる場合は、「西門」をご利用ください。
キャンパス内は全面禁煙となっております。あらかじめご了解ください。
お問合せ先: 神戸女学院大学 研究所
〒662-8505 西宮市岡田山4-1
TEL (0798) 51-8544
FAX (0798) 51-8527
e-mail ri-o@mail.kobe-c.ac.jp
演題 子どもの交通安全教育 ~安全に楽しく自転車を利用できる社会の実現に向けて~
講師 心理・行動科学科 矢野 円郁 准教授
日時 2016年6月17日(金) 10:35~11:25(アッセンブリアワー)
場所 神戸女学院 講堂
<参加無料・申し込み不要>
多数の方のご来場をお待ちしています。
自家用車でのご来場はご遠慮ください。タクシーでお越しになる場合は、「西門」をご利用ください。
キャンパス内は全面禁煙となっております。あらかじめご了解ください。
お問合せ先: 神戸女学院大学 研究所
〒662-8505 西宮市岡田山4-1
TEL (0798) 51-8544
FAX (0798) 51-8527
e-mail ri-o@mail.kobe-c.ac.jp
過去の講演内容はこちら(『研究支援』研究所主催講演会(アーカイブ))