2024.09.17 お知らせ 矢野円郁教授が日本教育心理学会第66回総会において研究発表を行いました。

2024年9月14日~16日に開催されました日本教育心理学会第66回総会において、本学ジェンダーインスティチュートディレクター矢野円郁(心理学部 教授)が研究発表を行いました。
(本研究は2023年度神戸女学院大学女性学インスティチュート研究助成を受けて実施)
発表論文集は以下で公開されております。
矢野円郁・和田夏果(神戸女学院大学)(2024)なぜ男児のランドセルの色が多様化しないのか
『日本教育心理学会第66回総会発表論文集』(電子ブック)498
https://www.edupsych.jp/ronbunshu/soukai66/?pNo=504&detailFlg=0
本ホームページのコラムも併せてご覧ください。
コラム「ランドセルの色、いろいろに」(心理学部 教授 矢野円郁)
https://www.kobe-c.ac.jp/gender-inst/column/20240430
最新記事
-
2025.02.18
イベント
3/7(金)奈良女子大学との合同研究会のご案内 -
2025.01.16
イベント
第27回「ジェンダーインスティチュート賞」学生懸賞論文の応募を開始しました。 -
2024.12.16
お知らせ
11/24に開催いたしました上映会が無事終了いたしました。 -
2024.12.04
お知らせ
田村美由紀専任講師の著書が「女性史学賞」受賞作品に選ばれました。