- 留学期間
- 2024年8月-2025年5月

【ありさん】ボーリンググリーン大学
冬休みから春休みまで
こんにちは!ありさんです。ボーリンググリーン大学の留学も春学期に突入いたしました。 オハイオ州の冬は寒いです!キャンパス一面雪景色! 一月の下旬ぐらい、-20℃で、授業が休みになった日がありました!しばらくすると、慣れとは怖いもので、「今日は-1℃かぁ、あったかいなぁ」と思ってしまいました。地元にいたら考えられませんね。
前回のブログでそろそろ期末ですと言っていましたが、テストやレポート、プレゼンテーションでてんてこ舞いでした。課題を終わらせたあの夜に食べたバーガーの味を忘れることはないでしょう。(私が住んでいる寮の売店は夜12時まで開いています。便利です!)
そして、テスト週間が終わった次の日、デトロイト空港からフロリダはオーランドへ!!ディズニーワールド&ユニバーサルスタジオ8泊の旅。私も、一緒に行った友人も旅行に慣れておらず、よくわからないままウロウロ彷徨ったりもして、てんやわんやでしたが、ついに念願の本場パークに行くことが出来て、もう毎日が夢のようでした......! 写真は大好きなオラフと出会えてデレデレの私です。
それから春学期がスタートしました。 今学期はEnglish for Speakers of Other Language:ESOL(月水金)、Introduction to Geology(月水金)、Introduction to Tourism, Hospitality and Event Management(火木)、Global Tourism(火木)の4つの授業を取っています。ESOLは留学生向けのライティングの授業です。Geologyは地学、Tourismは交通機関やホテルの仕組み、世界の観光地についてなど、とても面白い内容です。どの授業の先生も、気にかけてくださる優しい方です! 日本語のチューターも引き続き行っています。敬語につまずいている人が多いのですが、正直、日本人の私にはとっても難しくて、答えるのにいつもヒヤヒヤします。
ここ最近、大学内のスターバックスに時々通っています。日本ではただ注文するのもドキドキしていましたが、英語での注文に慣れてきたので、氷少なめで!シロップ少なめで!などちょっとしたことが言えるようになって成長を感じました。 あと、最近Have a nice day!と言われた時に、You too!と、さらっとスマートに言えるようになった気がするなぁと思っています。気のせいでしょうか?
そして、今、このブログを書いている春休み!3泊4日の予定が5日になってしまった、ニューヨーク旅行に行きました。観光中はとても良い天気で、景色を楽しんだり、ショッピングをしたり、とても充実していました!この写真のベーグルサンドがお気に入りです。旅のお供に、自由の女神チキン君がおすすめです。面白い写真が撮れますよ。ブルックリン橋に行ったときは夕焼けから星空まで見れて、ビルの明かりとも合わさって最高の景色でした。 そして、日が伸びてしまった原因ですが、帰る日、空港に入った後に天気がとても悪化し、飛行機が遅延、乗り換えの飛行機に間に合わず、空港で一夜を過ごすことになってしまいました。でも終わってみればなかなか面白かったです。今回、沢山の経験が出来て大満足なのですが、時間が足りず、色々とやり残したことがあるので、また行きたい!!絶対に行く!!と決意がみなぎっています。
春休みを過ぎると、特に休みもなく今学期が終わるまで勉強の毎日です。留学終了が間近に迫ってびっくりしていますが、身につけられるものは全部身につけて帰りたいです! また、今学期終わるまでに投稿したいなと思っています! ここまで読んでくださって、ありがとうございました!
はじめまして!
こんにちは!はじめまして! 2024年8月からボーリンググリーン大学に留学している、英文学科2回生ありさんです。
アメリカに来てからもう二か月半ほども経ってしまいました!早い!!
ボーリンググリーン大学、略してBGSUはアメリカとカナダの境目、エリー湖の隣、オハイオ州にある、共学でとても大規模な大学です。
私は今学期Script Analysis (月水金)、Introduction to Popular Culture (月水金)、Introduction to Popular Film (火木)、Global Popular Music (火木)の4つの授業を取っています。特にScript Analysisは舞台や映画の台本の読み方、物語の解釈、などなど、神戸女学院ではあまり勉強できないことが学べて面白いです。日本と違って授業が週に何度かあるので、毎回課題が出る授業だと大変かもしれません。幸運にも、この4つはそれほど課題が山積みになることはないのですが、だからと言って先延ばしにすると.........頭を抱えることになります。今はちょうど、テストや大きいレポートなどの中間シーズンが終わったところで、しばしの解放感を味わっていますが、すぐそこで期末シーズンが待ち構えています。準備して臨みたいと思います。
また、日本からの留学生は、日本語の授業を受けている人の練習相手をするチューターをします。これが意外と難しくて面白いです。何となくしゃべっている日本語ですが、英語で説明するとなると、え!日本語分からない!!の嵐です。
毎週木曜日の夜はジャパニーズクラブにも参加します。これまでに日本のおもちゃで遊んだり、日本の映画を観たり、書道をしたり、ハロウィンパーティーをしたりしました。みんなフレンドリーで、日本のアニメが好き!ゲームが好き!という人が多いです。誕生日にはお家に呼んでもらって、お祝いしてもらいました!とってもうれしかったです!
BGSUにはいろいろな種類の売店やレストランがあります。バイキング形式だったり、自分で好きなハンバーガーを注文出来たり、お寿司や中華も食べられます。私は最初注文がとてもとても下手だったのですが、何回もやっているうちに、結構うまく言えるようになったのではないかと思っています(そうであってほしいです)。
私はKreisherという寮の二人部屋に住んでいます。ここの良い所は、寮の中の、部屋から出て一分足らずのところに売店やレストランがあることです。他の寮と比べて建物が古かったり、部屋が狭かったり、校舎から少し遠かったり、キッチンが不便だったり、学生からあまりいい評価を貰えていないですが、ごはんがすぐ買えてしまうので、食という面では本当に便利です!満足しています!
たまにmaijerやWalmartという、スーパーのようなコストコのような大きなお店に行ったりもしています。広くて中を歩くだけでも楽しいです!
Fall Breakの4連休には他の留学生たちとシカゴへ旅行に行きました。のどかで広々とした大学とは正反対の大都会で、観光地やごはんを楽しみました!おすすめはリンカーンパーク動物園です。入場無料のとても広くてきれいな動物園で、間近に動物が見られました!
また、休みの日に遊園地シダーポイントのHalloweekendに行きました。世界一のジェットコースターや、ハロウィンならではのお化け屋敷、コーン畑の迷路など、その日は一日叫んでいたと思います。アメリカのハロウィンは本気でした。皆さんにもぜひ行ってもらいたいです!
私にとってこれが初めての海外で、まず大学へたどり着けるかも怪しい所でしたが、無事にすんなりと到着し、なんだかんだ、ここでの暮らしを楽しんでいます。
期末が終われば長い冬休みです!旅行に行く予定をしています!
また報告させていただきます!