留学を通して学んだこと
- 学部・学科
-
文学部 英文学科
- 留学国
-
カナダ
- 留学先
-
ヨーク大学
- 留学期間
-
2022年9月~2023年2月
ヨーク大学では、日々の授業を通して、ライティング、リーディング、スピーキング、リスニングのスキルを高めることができました。授業では、リサーチペーパーという課題があり、英語の論文を読んだうえで900字の英語のエッセイを書きました。英語の論文を読むのは初めてで、全てを理解するのにとても時間がかかりましたが、二回目の課題ではより早く読み終えることができました。900字のエッセイを書くのも初めての経験で大変でした。また、リサーチペーパーのプレゼンテーションでは、クラスメイトの前で10分程度英語で発表しなければなりませんでした。リサーチペーパーのプレゼンテーションは日本の大学の授業ではやったことがなかったので難しく、とても緊張しましたが、先生やクラスメイトに助けられながら発表をすることができました。私は人前で発表をすることが得意ではないので、たくさん発表をする機会があり、とても鍛えられました。
授業内では、グループやペアに分かれて、ディスカッションをする機会も多かったです。最初は自分が思ったことを上手く英語で伝えることが難しく、とても悔しい思いをしました。授業後に分からなかった表現や単語を調べたり、先生に質問をしたりすることで徐々に相手に英語で伝えるということができるようになりました。ディスカッションでは様々なテーマについて自分の考えを伝え、また、相手の意見や考えを聞くことができました。国によって文化も違うので、人によって考えが全く違うことを実感する機会となりました。
半年間の留学を通して、様々な国の人や日本でも様々な場所からきた学生に出会いました。国や人が違えば、それぞれの文化や価値観も違い、自分とは全く異なった考え方を学ぶことができました。授業や課題などが大変で辛いと思うこともありましたが、どんな苦難も共に乗り越えられる仲間と出会いました。この半年間の留学で経験したことを、これからの将来も活かしていきたいと思います。